2022年12月13日(火)三労法センター12月学習会を開催します。
【テーマ】「2022年労働判例を読み解く」
【会 場】 全水道会館 18:30~
【講 師】 近藤昭雄 中央大学法学部名誉教授
会社をクビになった、会社がツブレた、給料が支払われない、仕事でケガをした、パワハラがひどい、、、など、一人で悩んでいませんか? 仕方がないとあきらめる前に当方にご相談ください。秘密は厳守します。どのようなことでも安心してご相談ください。
2022.11.14学習会New!
2022年12月13日(火)三労法センター12月学習会を開催します。
【テーマ】「2022年労働判例を読み解く」
【会 場】 全水道会館 18:30~
【講 師】 近藤昭雄 中央大学法学部名誉教授
2022.10.24意見書
労働法制改悪阻止・職場闘争勝利!
「解雇の金銭解決制度の法制化に反対する申入書」を掲載しました。
労働者連絡会が提出した【解雇の金銭解決制度の法制化】に反対する申入書
2022.9.26集会
9月24日(土)「9.24 全都反弾圧集会」を開催しました。
【報告・発言】浅野 史生 弁護士、サンケン闘争弾圧被告、武蔵野五輪弾圧被告(予定)他各地から
【会場】日本キリスト教会館
2022.9.13学習会
9月12日(月)「北部反弾圧学習会」を開催しました
【テーマ】「サンケン争議と継続する刑事裁判」
【提起】尾澤 孝司 さん
【会場】としま区民センター
2022.4.15学習会
4月13日(水)としま区民センターで学習・討論会「民事訴訟法IT化とは」を開催しました。
【テーマ】「民事訴訟法IT化とは」
【講師】:山下 幸夫弁護士 502
2020.3.12学習会報告
2020年1月30日(木)に開催した北部労法センター学習会の報告を掲載しました。
【テーマ】「労働審判-運用と問題点-」
会場:としま区民センター会議502
2019.12.20お知らせ
ホームページをリニューアルしました
どのようなことでも安心してご相談ください!
TEL:03-3961-0212 (通常) (北部労法センター事務所)
TEL:070-3961-8989 (緊急時) (協力弁護士 丸山 健)
面談が必要と判断される場合は面談日を設定します。場所は北部労働者法律センターの事務所、弁護士事務所、及び相談者の都合を考慮して、日時等を決定します。
面談の結果必要と判断し、本人も希望する場合には解決に当たる専門家を紹介します。 当センターでの相談は無料ですが、弁護士に正式に依頼する場合には当該弁護士との委任契約で定める報酬支払いが必要となります。
① 機関紙「News Letter」を毎月発行。
② 北部労法センター学習会を開催。
③ 毎月第一土曜日に相談会を開催(pm1:00~pm5:00)
④ 労働者法律センター(四谷)、三多摩労働者法律センターと協力して学習会を開催。
⑤ 正社員・パート・アルバイト・請負――どんな雇用形態でも、一人でも加入できる連帯労働者組合と連携を密にしています。
北部労法センターのニュースレターや相談例をご紹介しています。